陸っぱりで釣りをするならバックを用意しよう!オススメの釣り用バックを紹介!
陸っぱりではルアーや小物を収納するのにバッグが欠かせません。バッグは収納力はもちろんですが、使いやすさや動きやすさなどの利便性も重要です。今回の記事では陸っぱりで使いやすいオススメのバッグを紹介します。
釣り用のバッグには防水性に優れていて頑丈にできているので、タフに使うことができるので、陸っぱりから釣りをする場合は必須の道具です。
釣りバックはルアーや小物などを収納することができて、両手を空けることができて両手を自由にすることができるので、釣りの動作を邪魔せずにストレスなく釣りをすることができます。
今回の記事では、陸っぱりで使いやすいバックを紹介するので、釣り用のバッグの購入を考えている方は読んでみてください。
釣りバッグを使うメリット
釣り用のバッグでなくてもカジュアルバックやアウトドア用のバッグを使うこともできます。
ただ、釣り用のバッグは釣りで使いやすいギミックが搭載されているので、釣りをするなら釣り用のバッグを使うのがいいと思います。
簡単に釣り用のバッグのメリットを紹介します。
釣りで使いやすいギミックが多い
釣り用のバックにはプライラーホルダーやロッドホルダーなど釣りで使いやすいギミックが搭載されています。
釣りをしているとプライヤーを使う機会も多いので、手の届く場所にプライヤーホルダーがあると便利です。
またロッドホルダーがあると便利です。オカッパリからの釣りでは竿を2本持って移動することが多いです。
足場が悪い場所もあるのでロッドホルダーにロッドを入れておけば両手を空けることができるので、安全に移動することができます。
防水性があって丈夫
釣り用のバッグは防水性になっています。普通のバッグは防水性になっていることが少ないです。
釣りをしていると天候が悪くなって急に雨が降ってくることもあります。防水性のバッグじゃないと雨の中使うこともできないので、釣り用のバッグがオススメです。
陸っぱりで使いやす釣りバッグとは
釣りバックには色々な種類がありますが、陸っぱり方釣りをする場合はヒップバッグ、ウエストバッグ、ショルダーバッグの3種類がオススメです。
リュックサックタイプのものなどもありますが、道具を出し入れするときにバッグを毎回降ろさなければいけないので使いずらいです。
ヒップバックやショルダーバッグはバッグを装着しながらでもルアーなどの道具を取り出すことができるので、使いやすいです。
陸っぱりで使いやすい釣り用バッグ
アブガルシア ワンショルダーバッグ2
アブガルシア(Abu Garcia) ワンショルダーバッグ2 ブラック
釣り用のバッグの中でも人気が高くてオススメです。値段も比較的やすくてコスパもいいので人気が高くて品薄のバックです。
プライヤーホルダーやロッドホルダーが付いているので、陸っぱりで使いやすくてオススメです。
ただ、サイズが少し小さめなので、たくさんタックルを持って行きたい方はもっと大きなバックを購入するのが良いと思います。
ディスタイル スリングタックルバッグ
シンプルな設計のバックで収納量も多いのでオススメです。
バッグの背面はムレにくい仕様になっていて使っていて快適に釣りをすることができるので使いやすバッグです。
上部のファスナーは水が入ってこないような仕様になっているので、雨の中でも釣りをすることができます。値段は多少高いバッグですが機能も充実していて、見た目もおしゃれなのでオススメです。
ディスタイル スリングタックルポーチ
DSTYLE(ディスタイル) スリングタックルポーチ ブラック.
見た目がカッコよくてコンパクトなので、女性にも人気のバッグです。
コンパクトなので、収納量はそれほど多くなりませんが、見た目もかっこいいので普段使いすることもできます。
フルクリップ サベージ
バック本体の左右にロッドホルダーが付いていてロッドを2本までかけることができます。
バックの中には浮力材が使われているので、万が一バックが水中に落ちてしまっても浮いてくれるので安心です。
収納量も多いので陸っぱりで使いやすくてオススメのバッグです。
ダイワ Dショルダーバック
ダイワ(Daiwa) タックルバッグ ショルダーバッグ(C) ブラック
程よい大きさで使いやすい使いやすいバッグです。容量も多く使いやく、小物を小分けすることができるようにポケットが付いていて使いやすいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません